- 2016-7-12
- お水大学 無料ブログ講座, ホステスの事務作業
- 売れっ子向け
- コメントを書く

これ、したくないなぁ、、、
面倒だなあ、、、
苦手だなあ、、、
私なんて、毎日のようにあります。
それを、やるかやらないかは、意志の力なんかではないのです。
意思を強くする、ということは性格を変える、ということと同じで
努力で解決できない場合がほどんどです。
誰だって、苦手なことをやらなければいけない時にはストレスを感じますし、
逃げたくもなりますし、面倒だと思うことは沢山あると思うのです。
そんな中で、できる人とできない人に分かれるのも現実です。
できる人は何をしているのか。
できる人は、書き出しています。
① その日の朝イチでやるべきことをリストアップします。
② そこに優先順位をつけていきます。
③ 優先順位に基づき、それを大体何時何分から何分間で実行するか、を決めます
ここで、若干余裕を持ったスケジュールにしておくことが挫折を防ぐコツかもしれません。
④ 終わったら、チェックを入れるか、棒線で消します。
一日の終わりに全部に棒線が入った時の達成感は快感です。
どんな些細なことでも、書きだすことは重要です。
些細なこと、、、例えば、
【メールの返信】という項目の下に、
返信するべき人の名前を羅列する、など
それは、その場(実行するべき時間)で考えることに時間を使わないためです。
その時間になったら、ただひたすら、作業としてこなしていく、
という感じ。
意思の力でなく、書き出す、ということで毎日を充実させてくださいね!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。