- 2014-9-3
- お水大学 無料ブログ講座, よくあるご質問
- 新人さん向け
- コメントを書く

こんなご質問を頂きました。
どの女の子に対しても、下ネタしか話さないようなお客様にはどのように対応するべきでしょうか(>_<)曖昧な対応でノリが悪いと思われてしまうのも嫌ですが、下ネタで盛り上がるのも好きではないので、何か良い方法があったら勉強させていただきたいです!
下ネタをふられた時の反応が困る・・・
わかる~!という方多いのではないでしょうか。下ネタは好きか嫌いか問わず、原則、仕事の場では、積極的に話さない方が得策であるというのは、接客の王道ノウハウです。なぜなら、その場では盛り上がっても、結局美味しいところは、そんな話題に加わらなかった子が持っていくことが多いからです。男性の気持ちになれば、彼女候補として選ぶのは、積極的に下ネタを言わない子というのも理解できますよね?
では、なぜ男性は下ネタを話すのか
下ネタを言ってきた男性の心理を考えてみると、以下のような感じではないでしょうか。
(1)他に話せる共通の話題が見つからない
(2)下ネタを振った時の女性の反応を見るのが面白い
(3)気にいった女の子が特にいない
(4)単に下ネタが大好き(と言う方も稀にいます)
ということは、大抵の場合、下ネタ以外のお客様の食いつきポイントはあるはずなのです。それを探してはいかがでしょう?
下ネタをふられた時の王道の対応とは
下ネタをふられる前の段階として、下ネタ以外のお客様のツボを探すことが、最良の下ネタ対策、かつ王道の接客法なのですが、とりあえずのその場をうまく切り抜けるには、例えば、「きゃ~、わかんなぁい♡」とわざとらしいくらいのぶりっこをして、あはははは、と笑っていれば「嘘つけ!お前がそんなうぶなはずないだろぉ」となり、「○○さんのようなクールな男前が、そんなこと言っちゃあダメですよぉ。」「下ネタなんて話さなければ、惚れちゃうのにぃ」と相手を褒めることで、かっこつけてもらうのも手ですね。
いずれにせよ、不快な表情はNGです。場の空気が固まってしまいますからね。
私も、仕事の時の下ネタは笑って対応していましたが、仕事外での合コンのような席で下ネタを言う男子はあからさまに排除していましたけどね。(笑)
つまり、あからさまに楽しんで加わらず、だからといって、お席の空気を壊さないように・・・というのが王道の対応法です。ここでの例がすべてではなく、是非あなたなりのキャラクターで不快な下ネタも乗り切って下さい。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。